【みつばちクラブについて】

 幼児期のお子さんは、3歳になるとますます活発に遊びを楽しみ、様々な活動を通じて成長します。この時期のお子さんの成長は著しく、保護者の方々から「お友達がもっと欲しい」「子どもの発達に心配がある」「もっといろんな人と触れ合って社会性を育んで欲しい」という声をよく聞きます。

 和洋女子大学こども発達学科では、2024 年度より「みつばちクラブ」を開設し、3 歳から年長組のお子さんとその保護者を対象に、遊びを中心とした活動を通じて成長を促す場を提供いたします。お子さんと一緒に楽しい時間を過ごし、保護者の方々同士でも交流を深めることができます。ぜひご参加ください!

 

⭐️目的⭐️

「子どもグループ」

・他の大人や子どもと一緒に楽しい活動を通じて、社会的スキルを伸ばすこと。

・保育や幼児教育を勉強中の学生が企画するイベントに参加し、様々な体験を通じて成長を促すこと。

こども発達学科で保育・幼児教育を勉強中の学生が、毎回お子さんにとって楽しめるイベントを用意しています!

「保護者グループ」

・気軽な雰囲気の中で保護者同士が話し合い、子育てに関する情報や経験を共有すること。

・保護者同士のつながりを深めることで、子育ての孤立感を軽減し、支え合えるコミュニティを形成すること。

どうぞ気楽にお申し込みください。お待ちしております。